【ジョブカン給与計算】4月の新機能/改善のお知らせ

ジョブカン給与計算をご利用、ご検討くださり誠にありがとうございます。ジョブカン給与計算サポート担当です。4月のジョブカン給与計算の新機能/改善をお伝えさせていただきます。◎新規機能/改善◎■月額変更届のCSV形式届書の作成に対応しました!年金事務所と健康保険組合提出用のCSV形式届書が作成できるようになりました。つきましては、CSVファイルを利用しての電子媒体での届出(CDまたはDVD)およびe-
もっと見るジョブカン給与計算をご利用、ご検討くださり誠にありがとうございます。ジョブカン給与計算サポート担当です。4月のジョブカン給与計算の新機能/改善をお伝えさせていただきます。◎新規機能/改善◎■月額変更届のCSV形式届書の作成に対応しました!年金事務所と健康保険組合提出用のCSV形式届書が作成できるようになりました。つきましては、CSVファイルを利用しての電子媒体での届出(CDまたはDVD)およびe-
もっと見るジョブカン労務管理をご利用、ご検討くださり誠にありがとうございます。ジョブカン労務管理サポート担当です。4月のジョブカン労務管理の新機能/改善をお伝えさせていただきます。◎新規機能/改善◎■適用事業所機能の「本店」の表記を「本社」へ変更しました!適用事業所機能の説明文における「本店」という表記をすべて「本社」へと表記変更しました。画面での表記に加え、CSVファイルのダウンロード時等も出力内容が「本
もっと見る平素よりジョブカン給与計算をご利用いただき、ありがとうございます。新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大による緊急事態宣言を受けて、休業を余儀なくされる企業様が増えている状況でございます。それに伴い、従業員に対して「休業手当」を支給する企業様からの勤怠集計方法や休業手当支給方法についての当社への問い合わせが増えています。お問い合わせが多い内容についてのヘルプページを纏めさせていただきまし
もっと見る株式会社Donuts(東京都渋谷区、代表取締役:西村啓成)が提供するクラウドシステム 「ジョブカン」は、HENNGE株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:小椋一宏)のSaaS認証基盤「HENNGE One(ヘンゲ ワン)」と連携しました。
もっと見る株式会社Donuts(東京都渋谷区、代表取締役:西村啓成、以下当社)は、開発するクラウドシステム「ジョブカン」のジョブカンワークフロー・経費精算を導入中の企業様を対象に申請や承認に関する調査を実施しました。約80%が自宅/社外からの経費精算などの申請承認業務と、承認状況の把握でワークフロー・経費精算を活用。書類・押印のために出社する必要がなく(約61%)、承認者の所在を確認する手間もかからない(約59%)点が便利だと回答しました。
もっと見る平素よりジョブカンシリーズをご利用いただきありがとうございます。各サービスのサポート窓口につきまして、下記期間を休業とさせていただきます。【サポート窓口休業期間】 2020年4月29日(水)/ 5月2日(土)~ 6日(水)上記期間中にお問い合わせいただきました内容については、2020年5月7日(木)以降に順次メールにてご連絡をいたします。何卒ご理解、ご協力のほど宜しくお願いいたします。対象サー
もっと見る本日4月15日より、共通IDのログインページと管理画面が英語表記に対応しました。これにより、日本語・タイ語・韓国語・英語の全4ヶ国語でジョブカン共通IDをご利用いただけます。①ログインページ②管理画面・ダッシュボード・ユーザー詳細ジョブカン共通IDについてのヘルプページはこちらをご参照ください。【共通IDヘルプページ】https://jobcan-id.zendesk.com/hc/ja
もっと見るジョブカン採用管理公式サイトにて導入事例インタビューを公開しました。ぜひご覧ください。■広島建設株式会社・ジョブカン採用管理 https://ats.jobcan.ne.jp/case/hiroshima/
もっと見る新型コロナウイルス感染拡大により、各都道府県、省庁はテレワーク・時差出勤を推奨しています。ジョブカンはこれらの働き方に対応する機能を備えています。バックオフィスのクラウドシステムを導入することで、より確実で安全な従業員管理を実現できます。ご参考になりますと幸いです。■自宅から給与計算や給与明細交付が可能です。「テレワーク中でも出社して給与計算して…明細の交付準備をしないと…」これまでは社内で給与計
もっと見る新型コロナウイルス感染拡大により、各都道府県、省庁はテレワーク・時差出勤を推奨しています。ジョブカンはこれらの働き方に対応する機能を備えています。バックオフィスのクラウドシステムを導入することで、より確実で安全な従業員管理を実現できます。ご参考になりますと幸いです。■入退社や住所・氏名変更における書類の作成から電子申請まで可能。ペーパーレス化を実現します。これまで、従業員に関する労務手続きは本人や
もっと見る