お知らせ

【活用事例】イベント機能を活用して候補者との日程調整の工数削減!

【活用事例】イベント機能を活用して候補者との日程調整の工数削減!

このコラムでは、ジョブカン採用管理の便利な機能や運用方法を紹介していきます。

第4弾は、候補者との日程調整や説明会の予約を簡単に効率よくできる”イベント管理”の機能です!


通常、面接の日程調整や説明会の参加希望日の調整はメールで複数回のやりとりが発生しますが、イベント管理機能を利用すれば予約フォームの送信のみで、候補者へ日時の提示が完了します。
候補者がフォーム上で複数の日程から1つ選択すると面接日が確定され、自動でジョブカンに反映します。



では、具体的な活用方法について紹介いたします!


①集団面接や説明会の予約フォームを作成する

「イベント管理」で予約フォームを作成します。
例えば、5名ずつの集団面接の場合は、各日程の定員を「5」に設定することで、各日程5名までが予約できるようになります。
作成が完了したら、対象の候補者へフォームのリンクを送信します。



・候補者に送られるフォーム
「予約」をクリックすると、面接日が確定されます。



・定員数に達した場合
すでに他の候補者が予約を完了し、定員数に達した日程は「満席」と表示されます




②個別面接の予約フォームを作成する


個別面接の予約フォームも、①同様に「イベント管理」で作成します。
各日程の定員を「1」に設定することで、各日程に対し1名が予約できるようになります。




・候補者に送られるフォーム


例)事務職の一次面接を受ける候補者4名へ下記の予約フォームを送信し、
4名中2名が予約を済ませると、残りの2名には下記にように表示されます。



③予約状況を確認する


採用担当者は、予約フォームを送信後に予約状況をジョブカン上で確認できます。
②で候補者が日程を予約すると、該当の候補者ページの「面接日程」に予約した日時が自動で反映されます。

また、「イベント管理」の画面上で誰が予約が未完了なのか、一覧で確認することができます。
「予約日時」に日時が入っている場合は予約が完了、入っていない場合は未完了になります。





【ヘルプページ】
イベントを登録する
日時を設定する
予約フォームを候補者へ送信する

最後まで読んでいただきありがとうございます。
次回は、外部サービスとの連携を利用して応募数を増加させる方法について紹介します!