ジョブカン採用管理は、採用担当者が直面する課題の一つである「日程調整業務」の更なる効率化を目指し、Googleカレンダー連携機能をバージョンアップいたしました。本バージョンアップは「AI」の活用を積極的に取り入れ、今後更なる進化を遂げていきます。
※エンジニアによる今後のAI活用の展望記事もこちらで公開しております。併せてお読みください。
※本機能は下記より30日の無料トライアルでお試しをいただけます
※本機能はオプションではなく、標準で実装をされています

日々、採用担当者が直面する日程調整では、下記の業務が発生します。
◎面接官の予定を確認
◎会議室の確認・予約
◎オンライン面接ツールの予約
◎候補者の予定確認
候補者との日時確定までに多くの確認業務が発生し、採用担当者・面接官・候補者とのコミュニケーションが必要となります。この確認に時間をかければかけるほど、日程調整のスピード感が失われ、候補者と出会える可能性は少なくなります。

従来、ジョブカン採用管理は「Googleカレンダー・サイボウズカレンダー・Office365カレンダー」と連携しており、自社でお使いの上記カレンダーの予定をジョブカン内のカレンダーに自動で同期させることができました。

※Googleカレンダー連携のイメージ。面接官の予定と会議室の予定を表示
ジョブカン内でカレンダー上の予定を確認でき、候補日を設定することで、会議室・WEB面接ツール・面接官の予定をお使いのカレンダー上で抑えることが可能です。また、同画面よりジョブカン上で候補者やエージェントにメールを送信することが可能でした。
※各種カレンダー連携の詳細はこちらをご確認ください

Googleカレンダー連携が大幅にバージョンアップをいたしました。
※詳細はこちらでご確認いただけます
※Googleカレンダーをご利用のお客様に限り、ご利用いただけます
※従来の連携方法での日程調整も可能となります
日程調整業務の効率化は「候補者に会う可能性を高める」ものだと考えています。我々は「日程調整オペレーションの自動化」 と 「候補者離脱防止の仕組み」を提供する事で、この目的を達成させます。
【候補者側の見え方】
ジョブカン採用管理で「面接日程予約フォーム」の生成が可能です。Googleカレンダーをお使いの場合、面接官の空き予定をジョブカンが自動で参照し、候補者側へ面接可能枠を提示することができます。

※候補者毎の専用のURLが発行されます
採用担当者はメールで候補者にフォームURLを送信し、候補者はフォーム上で日程の「予約」が可能となります。提示した予定に対し、候補者が希望する枠がない場合、「他の日程を探す」ボタンを押すと、他の日程枠が提示されます。
これにより、候補者と採用担当者のメールや電話を使った往復のやり取りが削減され、スピーディーに面接日程を確定させることが可能です。
【面接官側】
自身が面接担当に選定された後、Googleカレンダーの空き予定は自動で「面接可能枠」としてジョブカンに読み込まれます。

※予定の入っていない赤枠は「面接可能枠」としてジョブカンに読み込まれます
「カレンダーの空き予定=面接可能枠」と認識され、カレンダーの予定さえ空けていただければ、採用担当者との面接日の確認を行うコミュニケーションを削減できます。
【採用担当者側】
上記により、面接官との日程調整業務がなくなり、候補者への面接候補日の提示までスピード感を持ってすすめることができます。また、候補者にはメールで予約フォームを送付でき、自動の候補日提示機能で、調整の差し戻しも生じることはありません。候補者がフォーム上で選択した日時は、ジョブカン上に反映、最終的な確定を行った後、面接官のカレンダーも抑えることが可能となり、日程調整業務の自動化を実現することが可能です。

こちらにて、本機能の実装エンジニアが今後の展望を語っています。
ぜひご一読ください。
ジョブカンはオペレーションを「徹底的に自動化・効率化する」ことにこだわり続け、ユーザの皆様と伴走できるプロダクトになれるよう、日々進化していきます。
※本機能は下記より30日の無料トライアルでお試しをいただけます
※本機能はオプションではなく、標準で実装をされています
