平素よりジョブカン給与計算をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、ジョブカン給与計算の年末調整機能において、給与支払報告書・源泉徴収票の提出用CSVの記載に不具合が発生しております。
大変お手数をおかけいたしますが、下記にて不具合の詳細をご確認いただけますと幸いです。
【不具合の事象】
年末調整確定後にダウンロードした提出用CSVファイルの(源泉・特別)控除対象配偶者の項に、控除対象配偶者又は配偶者特別控除の対象となる配偶者(年末調整の適用を受けていない場合は、源泉控除対象配偶者)の情報を記載すべきところ、常に配偶者の情報が記載される
【対象となるCSVファイル】
給与支払報告書のCSVファイル、給与支払報告書と源泉徴収票のCSVファイル、源泉徴収票(税務署提出用)CSVファイル
【対象となるお客様】
「(源泉・特別)控除対象配偶者」に該当しない配偶者(源泉徴収票の「(源泉・特別)控除対象配偶者」欄に記載が無い配偶者)がある方について、源泉徴収票のCSVファイル、給与支払報告書のCSVファイルの「(源泉・特別)控除対象配偶者」欄に不要な配偶者情報が記載されております。
※ 源泉徴収票PDF、給与支払報告書PDFには正しく記載されております。
国税庁 No.1191 配偶者控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1191.htm
国税庁 No.1195 配偶者特別控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1195.htm
急ぎ対応を進めております。修正のリリースは2022/01/25頃を見込んでおります。
改修完了後に再度お知らせを掲載いたしますが、修正が必要な場合には、以下の方法にて修正をお願いいたします。
【ご対応いただきたい内容】
①不要な(源泉・特別)控除対象配偶者情報を削除する
・年末調整確定いただき、給与支払報告書(市区町村別)>提出用CSVダウンロード、源泉徴収票(税務署提出用)>提出用CSVダウンロード より提出用CSVファイルをダウンロードします。
・不要な「(源泉・特別)控除対象配偶者」情報(96列目から99列目)を削除します。
既にご提出済の場合は、大変恐れ入りますが、以下の手順にて訂正をお願いいたします。
(eLTAX)給与支払報告書のCSVファイル
・誤りがあった対象者について、情報を修正したファイルを作成します。
・「提出区分(訂正表示)(10列目)」を「2(訂正)」として送信します。
(eLTAX)給与支払報告書と源泉徴収票のCSVファイル
・誤りがあった対象者について、先に提出した源泉徴収票の「提出区分(10列目)」を「3(取消)」としたファイルを作成し、送信します。
・誤りがあった対象者について、情報を修正したファイルを作成します。
・「提出区分(訂正表示)(10列目)」を「2(訂正)」として送信します。
・合計表入力画面にて修正が必要な場合は、修正します。
(e-TAX)源泉徴収票(税務署提出用)CSVファイル
・誤りがあった対象者について、先に提出した源泉徴収票ファイルを作成します。
・「提出区分」で「無効分提出」を選び修正する人の源泉徴収票、会社の合計表を送信します。
・誤りがあった対象者について、情報を修正し、「訂正表示(10列目)」を「1(提出済の誤りレコードを訂正するためのレコード)」としたファイルを作成します。
・修正した源泉徴収票と合計表を「提出区分」で「提出」を選び送信します。
eLTAX 給与支払報告書等の提出に係る特設ページ
https://www.eltax.lta.go.jp/news/01124
給与支払報告書、公的年金等支払報告書及び源泉徴収票の一元化に関するQ&A
https://www.eltax.lta.go.jp/news/files/20191223/IHP4-ichigenka_faq_20191223.pdf
e-TAX 無効分及び訂正分の法定調書を作成・送信する場合
https://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/chosho/11_01.htm
この度の不具合により、お客様にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
大変恐縮ではございますが、何卒ご確認・ご対応のほどよろしくお願い申し上げます。
ご不明点等ございましたら下記サポート窓口までご連絡ください。
【ジョブカン給与計算 サポート窓口】
TEL:050-3201-4837
Email:support@payroll.jobcan.ne.jp
※受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00 (土日祝除く)