【ジョブカン経費精算】7月の新機能/改善のお知らせ

ジョブカン経費精算/ワークフローをご利用、ご検討いただき誠にありがとうございます。ジョブカン経費精算/ワークフローサポート担当です。7月の経費精算の新機能/改善をお伝えさせていただきます。◎新規機能/改善◎■コーポレートカード利用明細の「利用日」項目の表示内容が変更となりました。カードを利用した店舗が利用した日に売り上げ計上しない場合、領収書の日付とジョブカンに表示される日付が異なるケースがある
もっと見るジョブカン経費精算/ワークフローをご利用、ご検討いただき誠にありがとうございます。ジョブカン経費精算/ワークフローサポート担当です。7月の経費精算の新機能/改善をお伝えさせていただきます。◎新規機能/改善◎■コーポレートカード利用明細の「利用日」項目の表示内容が変更となりました。カードを利用した店舗が利用した日に売り上げ計上しない場合、領収書の日付とジョブカンに表示される日付が異なるケースがある
もっと見るジョブカン見積/請求書をご利用いただき誠にありがとうございます。ジョブカン見積/請求書サポート担当です。7月のジョブカン見積/請求書の機能改善をお知らせいたします。7月24日にグループ管理・拠点リスト・権限強化・カスタム権限の新機能リリースをいたしました。また、7月27日にスマートフォン用アプリ(バージョン 1.6.0)のアップデートを行いました。リリースした機能は以下の通りです。◎新機能/機能改
もっと見るジョブカン会計をご利用いただき誠にありがとうございます。ジョブカン会計サポート担当です。7月のジョブカン会計の新機能/改善をお伝えさせていただきます。今回の新機能追加及び機能改善により、インボイス制度(適格請求書)関連の新機能のご利用が可能になりました。また、エンタープライズプランのみならず、ビジネスプランでもキャッシュフロー計算書のご利用が可能になりました。◎新規機能/改善◎【インボイス制度(適
もっと見る株式会社DONUTS(東京都渋谷区、代表取締役 : 西村啓成)が提供するクラウド会計システム『ジョブカン会計』は、インボイス(適格請求書)受領側の業務効率化に繋がる機能アップデートを実施し、適格請求書発行事業者の登録番号検索機能を実装いたしました。ジョブカンシリーズのインボイス対応サービス『ジョブカン経費精算』(8月末対応機能実装予定)、『ジョブカン会計』、『ジョブカン見積/請求書』を組み合わせる
もっと見るジョブカン勤怠管理 公式サイトにて導入事例インタビューを公開しました。▼社会福祉法人淳風会導入事例ジョブカン勤怠管理の導入により…残業や有休の申請が紙でなくなり業務負担が減った詳細は以下よりご覧ください。https://jobcan.ne.jp/case/19398/
もっと見るジョブカン勤怠管理 公式サイトにて導入事例インタビューを公開しました。▼医療法人 敬愛会導入事例ジョブカン勤怠管理の導入により…管理ツールをジョブカンに統一したことでマスターの2度打ちがなくなった採用情報がジョブカンに集約され業務が効率化された詳細は以下よりご覧ください。https://jobcan.ne.jp/case/19406/
もっと見る人材不足がもたらす経理業務の負担。その負荷を軽くし、新たな採用をしなくても解決できる方法を一緒に見つけませんか。■セミナー概要多くの企業が人材不足に直面している昨今、特に経理業務においては法改正による影響もあり 対応遅れや残業時間の増加に日々悩まされている経営者の方も多いのではないでしょうか。本セミナーでは、オンライン経理アウトソーシングやDXコンサルティング事業を展
もっと見る2023年10月から適格請求書等保存方式(インボイス制度)が施行、来年1月からは、電子帳簿保存法の施行と、経理担当者の業務負荷軽減のため、経理業務のクラウド化のニーズはより高まりを見せています。ジョブカン経理バリューパックをご利用いただくことで、ランニングコストを抑えた、経理業務のクラウド化が実現できます。■法改正の対応が可能です。ジョブカン経費精算・ジョブカン見積/請求書・ジョブカン会計3サービ
もっと見る平素よりジョブカンシリーズをご利用いただきありがとうございます。各サービスのサポート窓口につきまして、下記期間を休業とさせていただきます。【サポート窓口休業期間】 2023年8月11日(金)~2023年8月15日(火)上記期間中にお問い合わせいただきました内容については、2023年8月16日(水)以降に順次メールにてご連絡をいたします。機能のご不明点については、ヘルプページもご活用くださいませ。各
もっと見る応募書類の虚偽記載…ハラスメント…犯罪歴…?問題を起こす可能性の高い社員を「採用しない仕組み」をきちんと持っていますか?■こんな方におすすめです!・問題社員採用のリスクを知りたい方・問題社員を入社前に見極める手法を探している方・面接時の候補者チェックの工数を削減したい方\上記のようなお悩みを持つ皆様、是非本セミナーをご覧ください/■セミナー概要少子高齢化に起因する労働者人口の減少から、人材採用の難
もっと見る