■セミナー詳細
ポストコロナ時代において、新規事業に必要な要素とは何でしょうか。
今回のパネルディスカッションでは、具体的な事例を基に、新規サービスの作り方やDXにまつわるトピックについて議論してまいります。
- パネリスト
新規事業家 守屋実氏
株式会社ガラパゴス 中平健太氏
株式会社DONUTS 石山瑞樹氏
- モデレーター
株式会社アップルシード・エージェンシー 中村優子氏
■日時
6月27日(月)19:00〜20:00
■セミナー方式
パネルディスカッション
■使用ツール
zoomウェビナー
■登壇者情報
新規事業家
守屋実氏

1992年ミスミ入社、新規事業開発に従事。2002年新規事業の専門会社エムアウトをミスミ創業者の田口氏と創業。2010年守屋実事務所設立。新規事業家として活動。ラクスル、ケアプロの立上げに参画、副社長を歴任後、キャディ、シタテル、ガラパゴス、みらい創造機構、ファンディーノ、日本農業、サウンドファン、セイビー、フリーランス協会、みんなのコード、おうちにかえろう病院、博報堂、JAXA、JR東日本スタートアップなどの取締役など、東京医科歯科大学客員教授、内閣府有識者委員、山东省経済顧問を歴任。2018年にブティックス、ラクスル2か月連続上場。近著「起業は意志が10割」(講談社)、「DXスタートアップ革命」(日本経済新聞出版)。
株式会社ガラパゴス/代表取締役
中平健太氏

早稲田大学理工学部卒業後、インクス(現ソライズ)にて大手製造メーカーのプロセス改善コンサルティングに従事。その後2009年にガラパゴスを創業。100を超える大規模スマホアプリ開発を通して、デザイン産業のアナログな構造に起因するペインを痛感。ペイン解消に向けて、広告デザインを高品質・高速に制作するサービス「AIR Design」(https://airdesign.ai/)をリリース。ICC スタートアップ・カタパルト 準優勝、G-STARTUP 優秀賞、B-SKET DemoDay MVT(最優秀チーム)、JSSA 最優秀賞、JAPAN STARTUP SELECTION 2021「ベスト経営チーム賞」受賞、Mizuho Innovation Award 受賞。
株式会社DONUTS/執行役員兼ジョブカン統括責任者
石山瑞樹氏

求人広告営業などを経験後、2012年に株式会社DONUTSへ入社。ジョブカンのサービス責任者として、マーケティング、 制作ディレクション・営業支援・ブランディング構築など多岐に渡る業務を兼任し クラウド勤怠管理システムシェアNO1のポジションにまで成長させる。その後、ジョブカンのシリーズ展開として 「ワークフロー」「経費精算」「採用管理」「給与計算」「労務管理」「会計」「見積/請求書」サービスをリリースし現在に至る。
※本セミナーは終了いたしました。