お知らせ

スタートアップ経営者必見!創業直後に必要な人事・労務手続きと、企業成長の要となるバックオフィスの整備術(3月3日)

スタートアップ経営者必見!創業直後に必要な人事・労務手続きと、企業成長の要となるバックオフィスの整備術(3月3日)

■セミナー概要

先の事業成長を見据え、設立直後は会社と従業員の間に信頼関係を築き、安心して仕事に取り組んでもらうことが重要です。そのためにも、労務管理や働きやすい環境の整備が非常に大切だといえます。しかし、「労務管理に割く時間がない」「本業が忙しく労務管理が疎かになってしまう」といった悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

本セミナーでは、スタートアップ経営者の方を対象に、創業直後に必要な人事・労務手続きに触れながら、企業成長の要となるバックオフィス業務の整備術について解説します。

■プログラム

第一部:創業直後に必要な人事・労務手続きについて

コタエルHR株式会社 高橋氏講演

  • 創業直後の人事労務って何をすればいい?
  • 必要な届け出の種類と届出先とは?
  • 給与計算には何が必要?
  • 会社が成長してきたら、次は何が必要?
    ー労務業務・人事制度とインセンティブ制度

コタエル信託株式会社 須田氏講演

  • 会社が大きくなる前に導入するメリットが大きいインセンティブ制度と信託型ストックオプション凍結タイプのご紹介

第二部:企業の成長の要となるバックオフィスの整備術

株式会社DONUTS 柳沢講演

  • 労務管理の大切さ(なぜ勤怠管理が必要か)
  • 少数でバックオフィスを回すコツ
  • システムによって効率化できるバックオフィス業務
  • ジョブカンシリーズのご紹介

第三部:質疑応答

■日時(予定)

2023年3月3日(金)13:00〜14:00

■使用ツール

Zoom(オンライン形式)にて開催 ※申込後、別途ご案内差し上げます。

■登壇者情報

コタエルHR株式会社
社会保険労務士

高橋 秀行 氏

大学卒業後、社労士試験に合格し健康保険組合に入社し社会保険の実務を経験。その後、事業会社の人事部や管理部にて人事労務や総務部門の管理職、大手コンサルティング会社では、社労士として給与計算・社会保険代行・就業規則作成・労務監査・労務コンプライアンス整備等に従事。社会保険労務士の資格を活かした人事労務スペシャリストとして様々な立場からの業務経験を持つ。

コタエル信託株式会社 
営業部 マネージャー

須田 健太郎 氏

大手証券会社に入社後、大手信託銀行等の営業を経て、プルータス・コンサルティング入社。信託型ストックオプション導入支援を始めとした、新株予約権の価値算定や各種コンサルティング業務に従事。
2020年コタエル信託開業時より参画し、累計100件を超えるスタートアップ・上場企業等の信託型SOやインセンティブプランの導入、設計支援に携わる。

株式会社DONUTS
ジョブカン事業部 勤怠管理グループ 営業企画

柳沢 渓二

新卒でO.A.機器販売代理店に入社し、イベント企画会社を経てAIリスク情報モニタリングSaaSのインサイドセールスに従事。2022年3月株式会社DONUTSに参画し、営業のオペレーション効率化やセミナー登壇などの情報発信を担当。
労務管理の奥深さに魅了され鋭意勉強中。

■個人情報のお取り扱いについて

お客様からお預かりした個人情報は、株式会社DONUTS、コタエルHR株式会社並びにコタエル信託株式会社が取得いたします。各企業は、当該個人情報を下記の各社プライバシーポリシーの記載内容に従い利用します。詳しくは、下記リンクから各社プライバシーポリシーをご確認ください。

・プライバシーポリシー
株式会社DONUTS (https://all.jobcan.ne.jp/policy/
コタエルHR株式会社(https://kotaeru-hr.co.jp/privacypolicy/)
コタエル信託株式会社(https://kotaeru-trust.co.jp/other/privacy/)

※本セミナーは終了いたしました。