■セミナー概要
「物流の2024年問題」を迎えるまで残りわずか。
来年4月から適用される「時間外労働時間の上限規制」に対してどう対策を取ればいいのか、
頭を悩ませている担当者の方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、「2024年問題」を乗り越えるための労務管理や給与DXについて、2,500社を超える運送会社の労務相談経験をお持ちの社会保険労務士・高橋聡氏に解説をいただきます。
さらに「企業の持続的な成長」を支えるサービスを運営する3社をお招きし、物流業務の効率化、従業員エンゲージメントの向上、適切な勤怠管理の3つの視点から、「2024年問題」解決のためのアプローチをお伝えいたします。
■このような方におすすめ
- 「2024年問題」の具体的な対策方法について知りたい
- 煩雑な労働管理に困っている
- 稼働時間を減らしながら、売上維持・アップを実現する方法を知りたい
■セッション

■日時
2023年4月19日(水)
■使用ツール
Zoom(オンライン形式)にて開催 ※申込後、別途ご案内差し上げます。
■登壇者情報

全国経友会/保険サービスシステムHD株式会社
特命部長
中小企業診断士/社会保険労務士
高橋 聡 氏
三井住友海上経営サポートセンターを経て現職。2,500社を超える運送会社の就業規則・給与規定改定に携わり、労務トラブル、残業問題、給与制度を始めとした経営者の労務の悩みに対応するため日々相談業務に対応中。トラック協会、デジタコメーカ―、トラックショー、運輸EXPO等講演多数。物流ニッポン、物流Weekly連載記事執筆中。

株式会社ペイミー
カスタマーdiv VP of sales
東島 健 氏
株式会社マイナビを経て、2019年10月より株式会社ペイミーに入社。
現在ではエンタープライズ企業様への導入支援を担当。

CBcloud株式会社
プロダクト本部 SmaRyuチーム
佐々木 瞳 氏
新卒で大手専門商社に入社し、物流センター管理に従事。2021年10月にCBcloudに参画し、運送会社/荷主企業向け業務支援システム「SmaRyuトラック」チームに所属し、現場の業務改善・デジタル化支援を行う。

株式会社DONUTS
ジョブカン事業部 勤怠管理グループ 営業企画
柳沢 渓二
新卒でO.A.機器販売代理店に入社し、イベント企画会社を経てAIリスク情報モニタリングSaaSのインサイドセールスに従事。2022年3月株式会社DONUTSに参画し、営業のオペレーション効率化やセミナー登壇などの情報発信を担当。
労務管理の奥深さに魅了され鋭意勉強中。
※本セミナーは終了いたしました。