※本セミナーは終了いたしました。
■セミナー概要
ゲーム業界からの転身で令和4年8月に社会保険労務士として独立開業し、同期300名のLINEグループ、Twitterフォロワー数3,000人以上とIT、SNSを駆使してコミュニティを広げる”現代型社労士”鎌田 愼司 氏を迎え、
「開業したてでシステム導入は必要?」
「どうやって情報集めるの?」
「ベンダーを巻き込むコミュニティ構想について」
など、どなたもが抱える開業当初の課題から、ユニーク性ある話題まで社労士”未経験開業”1年生のリアルをお話いただきます!
これから独立を考えていらっしゃる方、事務所の運営方針を考えていらっしゃる方
ぜひお気軽にご参加ください。
※お申し込み期間は終了しました。
■開催概要
開催日時:5月15日(月)12時00分〜13時00分
開催場所:Zoom(お顔を映すことなくお気軽にご参加いただけます)
参加費用:無料
■アジェンダ
1部:システム活用、業務効率化
2部:コミュニティ構想について
3部:質疑応答
■登壇者
かまた社会保険労務士事務所
鎌田愼司 氏
ゲームクリエイター養成専門学校を卒業後、株式会社カルチャーブレーンにてコンシューマゲーム営業、広報、企画に携わる。 その後、株式会社タカインフォテクノ他1社にて業務系プログラマ、SEとして従事後、ITエンジニアとしてとして独立、株式会社スタティクスの設立に関わる。 NHN Japan株式会社(現LINE株式会社)に入社後、株式会社エイリム、株式会社ドリコム、株式会社Donutsにて再度ゲーム開発にプロジェクトマネージャーとして携わる。 令和3年社会保険労務士に合格し、令和4年8月に社会保険労務士として登録、開業。 Twitterでの交流をきっかけに令和3年同期合格者のLINEグループを立ち上げ、日々楽しく交流しつつ研鑽を続けている。
株式会社Flucle
HRbase pro セールス担当 / 中川淳 氏
大学卒業後、教育関連企業で教務・営業職、インフラ系企業のグループ会社にて人事業務効率化支援サービスの営業・企画、
並びにグループ企業向けの階層別研修や管理職研修など人事研修の企画・運営業務に従事。
2017年株式会社Flucleに移り、組織内におけるコミュニケーション研修、チームビルディング研修、ハラスメント研修や感情マネジメント法であるアンガーマネジメント研修の講師として登壇。2019年3月末まで一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 関西支部 支部長として活動。
株式会社DONUTS
ジョブカン事業部 士業チーム / 浅野楓子
大学卒業後、旅行代理店でのカウンターセールスに従事。その後、建設業に特化したBtoBマッチングサイトの新規事業立ち上げに携わり、ITサービスに興味を持ち株式会社Donuts ジョブカン事業部に入社。認定アドバイザー(パートナー士業)のサポートや課題解決に向けたコンテンツ制作/営業企画を担当。
※お申し込み期間は終了しました。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。