お知らせ

御社は採用活動の見直しできていますか!?プロが教える採用市場の変化とトレンドとは!(6月22日)

御社は採用活動の見直しできていますか!?プロが教える採用市場の変化とトレンドとは!(6月22日)

■セミナー概要

2023年度の採用市況は、これまでにない大きな変化があるとされている年です。コロナが収束し、再度働き方の見直しが入り、有効求人倍率はコロナ前の水準を超える予測です。売り手市場と叫ばれる一方で、大手企業が独り勝ちかというと一概にはそうとは言えません。

特に若手人材の会社選びの価値観が大きく変わってきています。

また、ジョブカン採用管理事務局では、今年から採用担当へ配属された人事の方々から、以下のようなお悩みを多くいただいておりました。

「今年度から採用担当になり、最新の情報をキャッチアップできていない…」
「採用活動の見直しといっても、何を見直せばよいか分からない…」
「若手層を採用したいが、自社が正しいアプローチができていない気がする…」


上記のようなお悩みを持つすべての採用担当者の方は、是非本セミナーをご覧ください。

当日はゲスト講師に、数々の中小企業様の採用支援を行う株式会社RYOMAよりお二人の講師を迎えます。特に若手層の採用を成功させるためのポイントや、最新の成功事例などを交えて、2023年度の採用の成功パターンをたっぷりと語っていただきます。

ぜひお気軽にご参加ください。

■開催概要

開催日時:6月22日(木)13時30分〜14時30分
開催場所:Zoom(お顔を映すことなくお気軽にご参加いただけます)
参加費用:無料

■アジェンダ

1:講師の紹介
2:御社は採用活動の見直しできていますか!?プロが教える採用市場の変化とトレンドとは!
3:質疑応答
4:ジョブカン採用管理のご案内

■登壇者

株式会社RYOMA
影山 乃依 氏

大学卒業後、dip社にて企業の採用コンサルタントとして従事し新卒360人中新人賞を獲得。2社目では求人広告の代理店として企業の採用コンサルタントとして従事し最速MVPを獲得。3社目では企業内教育の外資系SaaS企業に最年少入社し、2023年4月より株式会社RYOMAにて採用プランナー事業部の責任者としてジョイン。延べ100社以上の企業の採用を支援し、採用マーケ〜採用後の社内教育の領域で企業を支援している。

株式会社RYOMA
阿形 敏也 氏

名古屋大学工学部を卒業し、設計職として大手メーカーに就職。その後社内採用チームでの活動を通してブルーカラーの社会人のキャリアをよりよくしたいという思いから、「採用」によりフォーカスするため、創業期の株式会社RYOMAに立ち上げメンバーとしてジョイン。
人材業界未経験ながら1年で人材紹介事業部の責任者に着任。多岐に渡る業界業種の採用活動の支援を通して得た知見と「人材紹介会社を増やすだけでは採用活動を改善できない」という事実を活かして、現在の採用の市況感に「諦めモード」な企業の考えを一新しようと試みている。

株式会社DONUTS
ジョブカン採用管理 事業責任者 根本崇弘

学校卒業後、ギャップジャパン株式会社へ入社。全国で新店舗立ち上げやビジュアルマーチャンダイジング(VMD)に従事。その後株式会社ライトアップへ入社。新規事業領域で業務提携/営業を担当し、トップセールスの実績と全社MVPを受賞。同時に金融機関や大手企業との事業提携を数多く手掛ける。2022年に株式会社DONUTSへジョイン。採用管理システム事業の責任者として事業拡大に取り組んでいる。

人材獲得の難易度は年々上がり続けています。ジョブカンでは最新の採用トレンドや業界情報を発信することで、皆さんの採用活動の一助になればとの思いでセミナーを開催しております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

※本セミナーは終了いたしました。