内定人数は増えているのに、入社人数は年々減ってきている…!?
そのお悩み、もしかすると「おもてなし」で解決できるかもしれません!
■セミナー概要
少子高齢化に起因する労働者人口の減少から、人材採用の難易度上昇が叫ばれております。特に求人数と転職者・学生数のバランスが崩れ、売り手市場の状況が続いており、残念ながら改善の見込みはありません。むしろ今後も更に需要と供給のバランスは崩れていくだろうと予測されています。
当然、従来の手法を踏襲するだけでは募集は少なくなります。その補填をしようと採用活動に多くの費用をかけ、採用単価も右肩上がりに。。。やっとの思いでたどり着いた、努力の結晶である「内定」を出したのちに、他社決定や辞退の連絡が届く事は、人事担当者からすると心が痛くなる瞬間なのではないでしょうか。
そのお悩みは候補者体験、言い換えれば「おもてなし」で解決できるかもしれません!
「内定辞退に対して、具体的にどのような施策を行えばよいのかわからない」
「自社にとって優秀な候補者が入社決定してくれる仕組みが欲しい!」
\上記のようなお悩みを持つ採用担当者さま、是非本セミナーをご覧ください/
本セミナーでは数多くの企業の採用業務に伴走し、劇的に状況を改善してきたスターマイン株式会社の宮川様と多田様にご登壇いただき、内定承諾率が驚くほど高い企業が戦略的に行っているおもてなし施策についてご紹介いただきます。採用のプロフェッショナルのお二人をして「ここまでやるか!?」と唸らせた事例5選を紹介していただき、皆様の採用活動の参考にしていただければ幸いです。
■開催概要
開催日時:7月18日(火) 14時00分~15時00分
開催場所:Zoom(お顔を映すことなくお気軽にご参加いただけます)
参加費用:無料
■アジェンダ
1:本セミナーの背景のご説明
2:講師紹介
3:公演「ここまでやるか!?内定承諾率80%以上の人事が使うおもてなし5選」
4:質疑応答
5:ジョブカン採用管理のご案内
■登壇者
スターマイン株式会社 代表取締役CEO 宮川 雅大 氏
1990年4月生まれ、埼玉県出身。慶應義塾大学経済学部卒業後、株式会社ディー・エヌ・エーに入社。ヘルスケア領域の新規事業開発とキュレーションメディア事業の代理店営業に従事。その後、ヘルスケア領域のスタートアップにて新規事業開発責任者としてインバウンド健診事業や医療機関を活用したO2O広告事業を立ち上げるも組織に馴染まず退職。労働幸福度が高い働き方とは?という問いに悩んだ末、株式会社キュービックにて人事部の立ち上げを経験し、人事の仕事が自分の天職と気づく。2017年にSTARMINEを創業し、組織と経営の変革を追い求める企業様のコンサルティング活動に従事。
スターマイン株式会社 COO 多田 圭次郎 氏
1987年1月生まれ、神奈川県伊勢原市出身。早稲田大学商学部卒業後、2011年にヤフー株式会社に入社。新卒採用・中途採用・人材育成・組織開発など人事領域を中心に従事。その後、スタートアップの採用や広報の経験や外資系ヘッドハンティングファームにて日英バイリンガル「人事」専門のヘッドハンターを経験。2019年にSTARMINEにジョイン。現在は人事コンサルタントとして主に「採用」「コーチング」「ファシリテーション」の領域でサービス提供をしている。
ジョブカン採用管理 事業責任者 根本崇弘 氏
学校卒業後、ギャップジャパン株式会社へ入社。全国で新店舗立ち上げやビジュアルマーチャンダイジング(VMD)に従事。その後株式会社ライトアップへ入社。新規事業領域で業務提携/営業を担当し、トップセールスの実績と全社MVPを受賞。同時に金融機関や大手企業との事業提携を数多く手掛ける。2022年に株式会社DONUTSへジョイン。採用管理システム事業の責任者として事業拡大に取り組んでいる。
※本セミナーは終了いたしました。