その履歴書の内容は真実ですか!?
経歴を詐称した候補者が実際に出した応募書類、気になりますよね…?
■こんな方におすすめです!
- 問題社員採用のリスクを知りたい方
- 問題社員を入社前に見極める手法を探している方
- 面接時の候補者チェックの工数を削減したい方
上記のようなお悩みを持つ皆様、是非本セミナーをご覧ください。
■セミナー概要
少子高齢化に起因する労働者人口の減少から、人材採用の難易度上昇が叫ばれております。特に求人数と転職者・学生数のバランスが崩れ、売り手市場の状況が続いており、残念ながら改善の見込みはありません。むしろ今後も更に需要と供給のバランスは崩れていくだろうと予測されています。
焦って採用を進めると、危険です…!
人材不足に加え、選考の簡略化や対面面接機会の減少によって、候補者を見極めることが難しくなっています。倫理観が欠落していたり、過去の経歴を偽って入社した社員が問題行動を起こしてしまうと、周囲の社員のモチベーション低下や、会社のイメージダウンにつながりかねません。
このようなミスマッチ問題に対して有効な手段の一つとして「リファレンスチェック」の導入が進んでいます。しかし、一般的なリファレンスチェックでは、基本的に推薦者(インタビューを受ける方)を採用候補者が指定し、インタビューを実施するため、採用候補者に対するポジティブな評価が中心となります。そのため、バイアスのかかった偏った情報しか入手できない可能性があります。
本当の経歴、知りたくないですか?
本セミナーではITの専門手法を用い採用候補者のweb回りの調査と、第三者からのインタビューを通して、経歴チェックと評価チェックを確認するサービスである「レキシル」を提供するビットミックス社より大原様をお招きし、懸念度の高い社員を見抜く方法、またその候補者が実際に提出した履歴書を公開しながら、解説していただきます。是非ご期待ください!
当日はzoomのQ&A機能を使い、講師の方に直接ご質問するお時間を用意しております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
■開催概要
開催日時:9月7日(木) 15時00分~16時00分
開催場所:Zoom(お顔を映すことなくお気軽にご参加いただけます)
参加費用:無料
■アジェンダ
1.本セミナー開催の背景について
2.講師のご紹介
3.公演:徹底解説!会社を破壊する問題社員の特徴5選!
4.質疑応答
5.ジョブカン採用管理のご案内
■登壇者
株式会社ビットミックス 代表取締役 副社長 大原勲 氏
大学卒業後、会計事務所へ入所。先輩が起業した保険代理店へ入社。社員数3名からJASDAQ→2016年東証一部指定(現東証プライム)までに主に人事・財務管掌役員として牽引。その間、新卒・中途合わせて約5,000名の面接に従事。2017年より株式会社ビットミックスへ参画。トラブル常習者の入社を未然に防ぐ~採用リスク回避ツール~「レキシル」をリリース。
株式会社DONUTS ジョブカン採用管理 事業責任者 根本 崇弘
学校卒業後、ギャップジャパン株式会社へ入社。全国で新店舗立ち上げやビジュアルマーチャンダイジング(VMD)に従事。その後株式会社ライトアップへ入社。新規事業領域で業務提携/営業を担当し、トップセールスの実績と全社MVPを受賞。同時に金融機関や大手企業との事業提携を数多く手掛ける。2022年に株式会社DONUTSへジョイン。ATS・会計・見積請求書発行システム事業の責任者として事業拡大に取り組んでいる。
※本セミナーはZOOM ウェビナーを利用し実施いたします。 弊社にお越しいただく必要はございません。インターネット環境のあるPCからご参加ください。
※ZOOMのアプリインストールが事前に必要です。インストール方法はお申し込み後ご連絡いたします。
- セミナー内容や終了時間は変更される場合がございます。
- お申し込みは"先着順"とさせていただきます。
- 定員に達し次第、随時受付を終了いたします。
※本セミナーは終了いたしました。